前記事を書いている最中に、サーバー機が逝ってしまった。
家のサーバーは5台のHDDをRAID-5に設定してるので
HDDが1台逝っただけではデーターは死なない、
早速HDDを買おうと値段を調べたら、IDEのHDDって
今では中々売ってないし、1TBのHDDが同じくらいの値段で
買えるという事に驚いたw
以下今日調べた内容。 殆ど自分の為の記事ですので、
意味不明だと思うし面白くないよww
1・まずはRAIDをリビルド。
新しいHDDが無いとリビルド不可能。
とりあえずこれを買って、今家にあるHDDの中身を移し、
応急的にそのHDDでRAIDのリビルドする。
2・これを機会に全てをS-ATA化する
値段的にも1TBx4台:RAID-5が経済的?
サムスンなら7,680円。
3・HDDケースに入れるか、FTP機能付NASを選択するか。
HDDケースならメンテが楽なUSB式、スピードなんていらんw
A:4台はい~る : 放熱に問題ありげ
B:くろしこ : 情報薄
C:テラボックス3 : 電源容量に問題あり? 4台FULL時危険?
NASの情報が薄い
A:N4100Pro : FTPサーバー機能あるのか? 要検索
B:TS-409 Pro : FTPサーバー有、情報少なすぎ 要検索
HDDケースなら鯖PCは今後も存続だが、
NASだと巧くいけばPC不要。
鯖PC存続の場合、CドラHDDも危険な香り。
SSDの検討:HDDとの耐久性の比較、起動ディスクになるのか? 要検索
OS領域のみなら32GBで十分:148MB/秒=8,000円くらい
ここらで時間切れ、眠いwwwww
この手の情報に明るい人いないなかぁ
ブログってこういうときにも記録残せて便利だ。
今日はみなさんのとこに行けるとおもったらこれだもんなぁ….
この時期に故障って本当にやめてほしいわw
今日も行けなくてすいませんでした。