選定基準は今の環境より機能が落ちない事。
今はTVに専用PCを接続しており、そいつにWチューナーを積み
カノープスのFATHERというソフトで録画制御や
サーバーにあるコンテンツを見たり出来ている。
今の時代はTVが高機能でDLNA等に対応しているので、
わざわざTV専用PCを置かなくても、サーバー機にDLNAソフトを積んで
TVで見ることが出来るんじゃないかな?
ということでそれを前提に選定検索。
最初は東芝のレグザがいいなぁと思い、検索したのだが、
欲しいと思うのはCELL REGZA
コイツは内臓された14チューナーを駆使しながら地デジ全番組を26時間分常時ストックする
という化け物TVで何一つ見逃すことが無くなるww
しかしコイツの値段も化け物でNETでの最安値でも73万弱……ありえんw
しかも55型しか存在せず、そんなでけーのイラネーよ
そんで37~40型のレグザを調べていたのだが、NETの書き込みによると
WindowsでのDLNA鯖をレグザが認識しないと…..
これじゃ意味が無い
色々調べるとWindowsでのDLNA鯖を認識する国産TVは殆ど無く、
八方塞がり感が漂い始めたのだが、「PS3 Media Server」というソフトが
最新バージョンでソニーのブラビアに対応したらしく、光が見えてきたw
PS3 Media Server (PMS) まとめwikiでも動作確認が取れている感じで
一気にSONY色が強くなったwww
でもよく見たらブラビアって録画できないのね…
結局またREGZA Z9000で認識するDLNAサーバーを探す方向なのか…ww
安くてタッチパネル操作もできるのが欲しいです。
大画面も慣れてくると、もっと大きなものが欲しくなります。
5年ほど前に買った50インチも少し物足りなくなってきました。
でもそれ以上のものは置く場所が・・・。
以前のPCにはカノープスのFATHER入れてましたよ~。
って自分が選んでないけどねw
今は…録画できるけど編集、ダビングできないままです。
あの機能まだ使えるのかな?
すごーい!
ブログ民脱退やぁ~(笑)
こないだのお買いものは…。
何発散したんやろうww
でも、すっごい気持ちよかったデスw
うちもレグザがHDDで録画できるからいいな~って思ってるのですが
サイズをどれにするか迷ってます・・・。
ウチのは2年前くらいに買ったVIERAだよん。
ブルーレイのとリンクしててTVから直接録画予約できるのが良いところかなぁ・・・
TV本体も録画できるけどね。
とりあえず満足してますわ。
でももう一台アナログがあるから、そちらもそろそろ買い替え考えないと。
寝室用のだから32?37?くらいかなぁ・・・・
なかなかきびしいところですね~
こんばんは☆
お父さん~^~~♪
おまちどうさんどすぇ☆・*:.。. .。.:*・゜☆
寒さも少しは和らぎ~♪
今日の大阪は、お空は青々とした快晴なお天気!!
今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜☆
♪‥美咲‥♪
ケーブルテレビのチューナーが地デジ対応なので・・・とりあえず一安心しちゃって、まだテレビを買い替えていません(^^;)
なので、まだブラウン管です。。。
うちは、SONYのBRAVIAです
昨日の雪は凄かったですね~!
前も全番組録画する奴あったな(1週間分だっけ)。
全番組ネット配信にしろ(帯域足りんけど)。
こんにちわ(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
旦那がボーナスでかってにテレビかいやがったーーー!!(メ ̄ー ̄)
液晶TV嫁さんが欲しがっているので、見に行ったら量販店に行ってもやっぱ福山雅治のがいいですよ^^って言われました。単純にUSB接続でHDDが繋がるのは魅力でしたけど・・・。
また選定調査お願いします^^。
相方も、レグザが良いって言ってます・・
買うのは、来年になりそうですけどσ(^_^;)アセアセ…
高くてかえん
REGZAっていいんですか?
ナラはアクオスです…。
2年前に購入したので、買い替えはまだ先です。
おお うちもレグザです!
私はようわかりませんが、いろいろ便利ぽいです
★
ウチもREGZAを検討中♪
でも、いつ買うのかは未定。
きっと当分先だと思われるよ^^;