みんなTwitterのクライアントって何使ってるんだろう?
使いやすさもあるだろうけど、俺は「なう」なんだよね~
つまりレスポンス。
読むのも、書くのも後でいいなら、それはBlogで完結してるしねぇ。
だからPCの前にいるときは常にTwitterをだしている。
しかし普通のクライアントだと、何か他の事してると邪魔だし、
裏に隠れちゃってるのなら「なう」の意味が無いww
まぁそんなに「なう」なやり取りもしてないけどねwww
ということで俺が使ってるのはWindowsサイドバーガジェットのtwigadgeなのです。
どんな感じになるのか? 本邦初公開! おらのデスクトップww
まぁWindowsサイドバー自体が邪魔だという人もいるかも知れないけど、
常に出していると気にならなくなるとおもうよw
ただし、このWindowsサイドバーってXPな人には使えないのよね
XPではGoogleデスクトップに同じような機能でGoogleガジェットが使えるけど
GoogleガジェットのTwitterクライアントはどうも使いづらい。
だが、XPでWindowsサイドバーを動かす方法をがあるらしい。
まずは、ここへ行って、「Windows Sidebar, Real one,Pack」というものをDLする。
「Windows_Sidebar__Real_one_Pack_by_joshoon.rar」というFILEが
ダウンロードされるのでそれを解凍します。(RARの解凍できない人はここww)
解凍すると、中に「Alky For Applications」というフォルダーと、
「Windows_Sidebar_Installer.exe」と「Gadget Extractor.msi」
というファイルが出来ますから、
1・「Alky For Applications」の中のInstaller.msi
2・Windows_Sidebar_Installer.exe
3・Gadget Extractor.msi
の順番でインストールします。
1のAlky For Applicationsのインスト途中にVistaのライセンスを聞いてきますが
そこはスルーでいいみたいw(厳密にはライセンス違反になります)
これでXPでもWindowsガジェットが使えるようになるみたいですから、
後は、twigadgeをDLしてインストするだけですw
twigadgeの使い方はここを見ると判るとおもうよ。
まぁでもこの、「Windows Sidebar, Real one,Pack」というもの
Vistaのライセンス入れないとライセンス違反になったり、俺自信がVISTAなので
XPでの挙動がハッキリしないため、自己責任で入れてくれww
お元気ですか~?

民閉鎖はショックです;;
お久しぶり~♪
PCの前にいるとき、常にTwitterをだしているのって、良いよね~
そんな便利な物があるんだぁ~
今、Twitterに登録しようか、どうしようか迷ってる私では
使いこなせるのは、まだまだ先のことだけどね。。。(^▽^;)
主任さんのコメントなにが引っかかって

スパムにされるんだろう?
引っかかる日と通る日があるんで
これまた疑問 スマソ
あれ、やっぱり今日もコメントが拒否られた。(>_<)
高性能なノートPCが欲しいです。
言い忘れたぁ~!
記事(人’ω`*)アリガト
デスクトップがシンプルでかっこぇぇ
と…違うトコに食いついちゃったじゃまぃか!w
家で試してみるね~b
でも自己責任てトコが…なんとも…
コメントが反映されません。(T_T)
コメント拒否になってしまった・・・・・。(>_>)
壁紙は、積丹ブルーの海ですか?(^_^)
何故かGoogle AdSenseから決別状が届きました。(T_T)
支払いが嫌で支払いが近いユーザーをセレクトして
決別状を送っているのかも・・・・・。(>_<)