久しぶりにプログラムを書いている。
暫く書いてないからか、頭が悪いかは知らんが、
メゾットは出てきても引数の与え方を忘れ、エラー吐きまくりww
こりゃ完成するのに一ヶ月は掛かるなw
んで、そのつどメゾットの使い方を調べていたら、
FizzBuzz問題なるものを見つけた。
1から100までの数をプリントするプログラムを書け。
ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、
3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。「どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?」より引用
http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm
ちゃんとしたプログラマは、これを実行するプログラム書くのにを2分と掛からないそうだ。
ほぉ。
俺の頭で、真っ先に浮かぶのが、「for文」「if文」
2分? ありえねーww
アルゴリズム考えただけで2分過ぎちゃったよwwww
みんなの考えたコードが見たくて、「FizzBuzz問題」とぐぐったら
1行のコードで完成させてる奴が大半wwwwww
もうね。
「あなたはプログラムを書けますか?」と聞かれたら
「いいえ」と答えることにします。
ScriptBrowserKを入れてみたんですがこれが良く分からなかったり・・・
私じゃ何年あっても書けないょ
世界のナベアツの3の倍数と3が付く数字のときだけアホになりますを
プログラム化するとどうなるかって事ですよね~
数学苦手なんで考える気にすらならん・・・
内容がさっぱり???だったので、隣のサーキット時計を眺めてました。
へ?
ひょっとしてアレですか?
数学駄目なんでキレイなコードなんて絶対無理です。
つ~かBASICで挫折した☆
簡単なコマンドさえ忘却の彼方です。(^_^;
アルゴリズムって、ピタゴラスイッチのアルゴリズム体操しか思い浮かばない。。。
プログラム久々に組むとなるとたいへんですよね
プログラムなの?
呪文の世界なのね~
さっぱりわからにゃぁ・゚・(ノД`;)・゚・
頭悪い…それ以下って何て言えばいい?
アルゴリズムて文字を見たら、何巡目かの「NUMBERS」を観たくなりました~!
(いや5巡目)
記事の内容にふれる以前に頭が脱線してすみません( ̄▽ ̄;)