Twitter見てた人は御存知かと思いますがw
欲しくなったら止まらないぜぇぇ状態で契約しちゃいましたwwww
WiMAXってプロバイダーが不在というかなんというかよくわからん体系でして…
ヨドバシで加入すると、毎月の支払先はヨドバシ、ビックカメラで加入すると支払いはビックカメラとなり
すっかりKDDI(UQ Communications)にお金を払うと思っていた俺にはちと(?_?)でしたw
では何で支払先を決めようかとなるわけですが、
支払金額には差は無いみたいで、初年度3,780円/月、次年度以降4,480円/月なので
金銭的に差が付いてる所はあまりありませんでした。
(実は株式会社ブロードバンド地上波デジタル総合研究所とか3,870円/月なんだけど知らな過ぎる会社ww)
という事で、加入することで特典としてWiMAXルーターを値引する所を選びました。
代表的なルーターとしてNEC-WM3300R(ヨドバシ)、egg(ビックカメラ)、URoad-7000(ビックカメラ)
この3種に絞り、比較してみると…
大きさ:WM3300R(94x67x22) ・ URoad-7000(104x62x14.8) ・ egg(110x62x28)
バッテリー駆動時間:WM3300R(2.5)<URoad-7000(3.5)<egg(5)
これでWM3300Rは消えたんだけど、残りの奴、コンパクトさを取るか、駆動時間を取るかかなり悩みましたが
まぁいずれにせよビックカメラなんでビックカメラに行きましたw
んで、URoad-7000とegg両方見せろというと、eggは取り寄せになるとの事。
結局、選択肢はURoad-7000しかなくなっちゃったwww
URoad-7000の標準価格は19,800円、これが定額プランに加入すると15,000円引きの4,800円w
さらにWi-Fi機器を同時購入でさらに2,000円引いて2,800円でURoad-7000が買えると。
「Wi-Fi機器ってなによ?」って聞いたら、「んー一番安いもので電池ですかねぇ」と
俺:「は? 電池? 乾電池?」 店の奴:「はい200円位で売ってますよ~」
ほぉ乾電池ってWi-Fi機器だったんだな、初めて知ったぜw
付属品はこれだけ。
本体、100V電源コード、USBコード(充電は出来ない)
契約前にTwitterとかで、「WiMAXは室内に弱い」とか言われてましたが、
バリバリ範囲内の住所での室内状況で電波ランプは赤時々オレンジ。
緑になる場所は有りませんでした。
赤やオレンジでどれくらいの通信速度なのか、iPhone4をWi-Fi接続してSpeedtestで計ってみました。
まずは3Gの速度。
遅すぐる! クソレベルww まぁ家ではこんな感じ。
電波状態がイマイチな割にはがんばってると思うのだが…..
一世代前のADSL並み?
まぁ家の中ではFon君が居るので、わざわざWiMAX出勤させなくても良いのだが、
家にNetを引こうと、WiMAXを検討しているひとには情報源になるかとw
(ちなみにここは札幌ですw)
本来の目的はアウトドアでのNet接続なんで、3Gしか選択肢が無かった俺には大満足だよ
この他にも、外付けバッテリーやカーコンセントなど買ってきたので
そのうちに紹介しますわw もち屋外でのWiMAX状況もねww
あいかわらずマニアックぶりですね~
てか、おやんじさんは札幌だったですよね
水曜どうでしょうとか見れるんですね
うらやましーですん☆
欲しくなったら止まらないぜぇぇ(笑)
WiMAXは、イーモバイルよりも
総合的に有利なのですか?
あぅうう わかんねw
これって無線LANなの~?
ADSLで月々いくら払ってるかわかってない私には高度だわ^^;
セキュリティ「ESET Smart Security 4」にけってーですね。
1年間ほどセキュリティやってないけど、そろそろ購入しようかな^^;
人柱乙です。
継続の縛りとかあるんでしょうか
う~ん(´・ω・`)
わかったよなわからんよな(ちゃんと読んだからねw
とりま今の私には必要なし物。てコトはわかったb
おまけ・・その行動力…ィィネ(・∀・)