何が出来るか考えてみた。
かっこの良い事を言うだけなら何でも言えるが、
実際それをやらないと被災者には何も意味がない。
素人が現地に飛んで支援しようにも、自分の世話を完結できないんじゃ避難者と同じ。
現地の災害救援チームの邪魔にしかならん。
それより俺にも生活があるので、考えた所で実行は出来ない。
物資を送ろうにも、求められてない物は送っても「ただのごみ」
やっぱお金の支援が一番スマートなのか?
でも、お金となると、いやしい根性が働き、小額だと恥ずかしいし、
多額だともったいないという意識が……
いろいろ考えた結果、ネット上で貯まっている色々なポイントを寄付できないかという結論。
自分にとっては一番簡単にそして自分の精神力に対してもっともスマートな方法だ。
たぶん皆にとってもこれが一番簡単で、もったいない根性も出ない方法ではないだろうか?
以下検索結果。
これらのサイトが本当に寄付するかどうかは、日本人の良心を信じて………
・楽天ポイント
http://item.rakuten.co.jp/grare/20110311/
http://item.rakuten.co.jp/taki/10000318/
http://item.rakuten.co.jp/yamamuraya/fight-miyazaki/
・yahoo!ポイント
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
・Tポイント
http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88
・ネットマイル
https://www.netmile.co.jp/ctrl/user/SpendItemDetailSelect.do?itemId=9586
・amazon
American Red Cross: Japan Earthquake and Pacific Tsunami
あとどんなポイントもってたかなぁ?
とりあえずこれらに寄付して来ます。
追記:amazon無理かも。ログイン方法判らん。
追記2:ネットマイル追加
こんばんは。
愛知県でもかなり揺れました。
ポイントサイトでも募金してますし、信頼できるところにも募金してます。
ぼくも、ポイントの寄付をしようと思います。
ポイントを募金する人多いですね~。
私は信用できるところに直接少額現金するよ。
少額でもはずかしくないやいw
無事でよかった!!
ずっとブログが見れなくて心配してました。
mamisukeはクーポンサイト(グルーポン)で義援金の募集があったので
少しだけれど募金しました。
あと、断水している地区の友達をお風呂に招いたりとかしています。
わたしは、ポイントを利用しました。
少しは役に立てると嬉しいですm(_ _)m
って、感じです。
私もそうしようかなぁ…
東北方面の知人たちと連絡もとれず、仕事中でも泣きそう…。
ん…PC詳しくないからさ…毛布とかさタオルとかさ…って考えてる(ry
被災地に楽天ポイントを寄付したら、楽天ポイントが付いて笑ったw
http://bit.ly/h4DsSW
おやんじがブログを更新した→ http://bit.ly/gAgZXa