WiMAXに加入して丁度1年が経ち、来月から使用料が上がるので
新規に加入したら、また安くなっちゃうよというBicWiMAXのおかしな仕様のおかげで
ルーター2台持ちになっちゃったので、2台の性能差はどうなの?をやってみる。
URoad-9000とURoad-7000は同じメーカーなので、充電時間位しか差は無いのでは?
と思ったらかなりの差が出たので、これからWiMAXに入るのに0円ルーターと
有料ルーターどちらがいいのかな?と思っている人は、この先をご覧下さい。
といっても電波のつかみ具合と実効速度しか比べる物なんて無いので、
9000でいう「バリ5」の状態から「0本」(ゼロ)の状態で各々の実行速度が
どれくらいかを測ってみました。
ちなみにURoad-9000はアンテナ5本でMAX、URoad-7000は、緑・黄・赤の
三段階表示です。
両者全く同じ場所で3回測り、その平均値を出しています。
測定機器はiPhone4でxtreme speedtestを起動。
ULはどちらも糞レベルなので割愛。
URoad-9000 DL平均 |
URoad-7000 DL平均 |
URoad-9000 DL最高値 |
URoad-7000 DL最高値 |
|
屋外 |
アンテナ5本 5,549 kbits/s |
アンテナ緑 5,043 kbits/s |
6,367 kbits/s | 5,400 kbits/s |
室内窓側 |
アンテナ4本 5,417kbits/s |
アンテナ緑 5,623 kbits/s |
5,853 kbits/s | 5,623 kbits/s |
窓より3m位 |
アンテナ1本 3,108kbits/s |
アンテナ黄 1,260kbits/s |
3,267 kbits/s | 1,967 kbits/s |
窓より5m位 |
アンテナ0本 1,070kbits/s |
アンテナ赤 275kbits/s |
1,321 kbits/s | 614 kbits/s |
電波状態が良い所ではそんなに差が出て無いように見えるけど、
電波状態の悪いところではかなりの差になるねぇ
新たに契約する人は9000の方がいいと思いますw
7000はデバイスプラスにして車専用にしちゃおーっとw
mamisukeも旅行用にドコモのクロッシィを契約してみました。
でも、住んでるところも、いつも遊びに行く山奥もクロッシイ対応地区じゃないので
当分クロッシィの性能をわかることはなさそうです。。。
おはようございます^^
色々検証、お疲れ様です。
こんにちは~☆
いいな~
はやくうちのちかくもエリアになってほしいw
ブログ更新 → URoad-9000 vs URoad-7000 <a href="http://bit.ly/njjzlO">http://bit.ly/njjzlO</a>
おやんじがブログを更新した→ URoad-9000 vs URoad-7000 http://t.co/yQ8biCd