この前投稿したの何時だっけ?って程更新してなかった。
理由はTwitterやGoogle+で間に合ってるからなんだけどさ
「そもそもブログってなに?何のために書くの?」
という原点に帰ってみようと思い、久々に思っていることを文章化w
そもそも俺がブログを始めたきっかけはいつもの好奇心。
ブログ、ブログと皆が騒ぎ出して、「ブログってなによ?」って聞かれて
「わからねーわ」ってなるのが嫌なんで始めた。
そのうちに、「アフィリエイトしてないの?」なんてコメントがついたもんだから
今度はそっちに火がついたw
凄いときは月5万稼いだ時もあったほど必死になった。
しかしアフィリエイトってやつわそんなに甘いものじゃなく、行動を止めると
すぐに収益も落ちる(俺のやり方がおかしいのかもしれないけどねw)
結局2年位しかモチベーションが続かず、どんどんやらなくなってきた。
丁度そのころTwitterが日本でもちらほら出始めて、新し物好きな俺はすぐに始めてみるが
ただつぶやく意味も判らず、そして流行ってもいないので、それにリプライも付くはずがなく
全くつまらないだけの物だったので殆どさわらず、ブログに色々な情報を書く様になった。
するとアクセスも増え、全く知らない人から「ありがとう」とかコメント貰える事に喜ぶようにww
そしてついに日本でもTwitterが爆発的に流行り出し、俺も古いアカウントを2度も捨て
心機一転 @New_OYANJIであんなに面白くなかったTwitterに嵌りだす。
そのころのTwitterはブログと同じ様な感覚でやっていて、記事に対して直ぐにコメントが付く
レスポンスが楽しく、しかし140文字という制限が邪魔で、簡単な事はTwitter、
ちょっと長くなる記事はブログで、と使い分けていた。
そこにGoogle+が登場!(実際はその間にFacebookやMyspaceなどやったが全く嵌らずw)
うざがられるだろうが文字制限も無く、掲示板の様な盛り上がり、驚くほど早いレスポンス、人間関係の自由さw
こいつは今までのモヤモヤを全部晴らす物だったので完全に嵌ってしまった。
ただ最近は、その早すぎる流れに多少疲れてきたw
投稿内容が旬でいれる時間が短すぎて、2日後につっこみを入れても「おせーよ」になっちゃうw
これは、ブログ時代では考えられないスピードだよ。
まぁそんな感じでグータスで盛り上がるためには常にアンテナを張り、誰よりも早くそれを伝え
なーんて事、毎日するのつかれちゃったわw まぁ女設定にしれば盛り上がるのだろうけど
そんなアホな事してまで盛り上がろうとは思わないw
なんか気がついたら小説でも書くのかおまい!ってほど書いているけど
ブログはやっぱ日記なのよって結論。
昔の記事読むと懐かしいw あんなことやってたなーとか。
これをTwitterで振り返るとか投稿が多すぎて出来ないしw
という事でブログは日記として付ける事にした。
それがPCの記事になるか、iPhone関係なのか、ただのバカ記事なのかは分からないが、
それも後で見返してみると「あー懐かしい」になるはず。
記事のネタが旬であろうが無かろうが、自分の為に付けると思えば、その頃の旬になる。
「自己満足なら誰にも公開しないで勝手にやれ」になっちゃうけど、
そこはやっぱコメントもらえるとうれしいから通知しちゃうしw
基本ブログは「おせーよ」な記事になっちゃうけど、まぁそういう方向で行こう。
と決めたらなんか楽になった。
こんな所まで読んでるやつあ居ないと思うけど、居たらありがとうでした!
なるほどねー。だから俺はブログ書く気が起きないのかww
なんかわかります。
最近はいろんなSNSがあって、気になって、いろいろやってみたくなり、
いざ始めてみるけれど・・・使い分けがうまくできず、自分の中で消化不良を起こしちゃうかんじ。
私もツイッターやっているんですが、ブログと違って、サッと書けるのが便利ですよね。
おかげでブログは超のろのろ運転でお送りしています(笑)。
今はツイートまとめばっかりがブログにアップしているけれど、時々日記らしいことを書いたりしています。
これ!読ましてもろたらおもしろかったで~
“記事のネタが旬であろうが無かろうが、自分の為に付けると思えば、その頃の旬になる。” 自分ログとしてのブログ。これはいい!:ブログの存在価値
“記事のネタが旬であろうが無かろうが、自分の為に付けると思えば、その頃の旬になる。” 自分ログとしてのブログ。これはいい!:ブログの存在価値 http://t.co/O57lnf4G via @New_OYANJI
こんばんはー。久々にPCでまわってます。
更新も巡回も返信も遅いまま私も定着しつつあります、のでおやんじさんとこもそんなにおせーと感じてなかったりしてww
「おせーよ」な記事でも、更新を気長に楽しみにしてますね^^
【Share】新:新し物好きのおやじ ブログの存在価値 http://t.co/rG43ReI3
まあぼちぼちといきましょう^^
確かに振り返れば成長がありますよね~
読んでますぜw:ブログの存在価値
拝見しました!とても参考になりました!!RT @spring_friends: 読んでますぜw:ブログの存在価値 http://t.co/GXvGYj1H via @New_OYANJI
読んでますぜw:ブログの存在価値 http://t.co/YHmZemik via @New_OYANJI
おやんじがブログを更新した→ ブログの存在価値 http://t.co/wWWuyqps