
MusicPlayerでDJ-Mix等の音楽を聞くと、
繋がってるはずの曲間が途切れて気持ちわりいんだけどどうしればいいのよ!
と質問されたので記事化。(最近このパターン多いなww)
まず曲間が途切れなく再生する事を、「ギャップレス再生」というが、
持っているMusicPlayerが「ギャップレス再生」に対応しているかどうかで方法が変わってくる。
そして持っている音源がMP3であれば完全なギャップレス再生は無理らしい。
とはいえ、ほんの気が付かない位までは行けると思うが
その間が嫌だと言うなら、この先読んでも仕方がない。
まずは定番iPodFamilyだが、appleのサイトを見ると以下の通り。
iPod のギャップレス再生
一部の iPod 機種は、ギャップレス再生をサポートしています。ギャップレス再生をサポートしている機種では、「ギャップレスアルバムの一部にする」オプションにチェックマークが付いているかどうかに関わらずギャップレス再生をサポートするファイルはすべてギャップレス再生されます。
iPod nano (4th および 5th generation) はオーディオクロスフェードに対応しています (ただし、デフォルトでオプションがオフになっています)。また、オーディオクロスフェードが有効でも、次の 3 つの条件を満たしていれば、オーディオトラックはギャップレス再生されます。
- トラックに「ギャップレスアルバムの一部にする」オプションがチェックされている
- トラック番号が連続している
- アルバム名が同一である
サポートしている iPod と iPhone の機種 (最新の iPod または iPhone のソフトウェアがインストールされていることをご確認ください)
- iPod nano (2nd generation)、iPod nano (3rd generation)、iPod nano (4th generation)、iPod nano (5th generation)
- iPod (5th generation)
- iPod classic、iPod classic (120 GB)、iPod classic 160GB (Late 2009)
- iPod touch、iPod touch (2nd generation)、iPod touch (3rd generation)
- iPhone、iPhone 3G、iPhone 3GS
ということらしい。
具体的には、アルバム内の曲を全部選択して、右クリック→プロパティーでここにチェック。

その他のギャップレス再生可能MusicPlayerは持っていないのでようわからんわww
さて次はギャップレス再生になんて対応してねーぞっていう場合。
これは色々な意見あるとおもうけど、一番簡単で手っ取り早いのは、
MP3を全部繋げちゃって1つの曲にしちゃう事だと思う。
でもこれをやると曲を飛ばしたいとか、何曲目聞きたいとか出来なくなっちまうから。
それでも間なく聞きたいってアルバムのみやるといいね。
MP3結合させるソフトは探せばいくらでも出てくるけど、これなんか簡単でいいと思う。
フリーソフトでMP3を結合する(C_Vine)
なんか色々調べるとLameでMP3作るとギャップレス可能とか色々出てくるんだけど、
俺らレベルの耳じゃこれで十分かと。
つーことで一番楽なのは、iPodやiPhoneで聞く、コンポなら外部入力にiPodつなげる、
iPod用スピーカーを買う!www