急に仕事が忙しくなり、かなり間が開いちゃいましたww
さて前回の予告で初期インストされているアプリはどれくらい消せるのか、
そして消すとSC-05Dはスピードアップするのか?を検証すると勝手に言ってましたが
結果は非常につまらない物となってしまいましたw
結果だけ言うと、なーんにも変わらんwww
消せるアプリは出しときましょうかね。
×印はsimが入ってないと起動しないもの、レ印は消せる初期アプリです。
で、今回は通信も通話も出来て、月額基本料金1,260円(税込)
なスマホが出来ましたので、それを記事にww
まずはデータ通信。
暫くWimax等のモバイルWi-Fiで使ってましたが、やはりモバイルで使うには
色々持ち運ぶのが面倒なので「iijmio高速モバイル/D」に加入しましたw
これは何かと言いますと、
通常はdocomoと契約してSIMカードを貰い、それをスマホに挿入して
データ通信するのが普通なんですけど、そのsimカードを激安で提供している業者がいるんです。
当然速度が遅いというデメリットはありますけどw(128kbps)
でも、使い放題で月額945円(税込)は魅力ですし、俺の体感は思ったより
イライラしませんでした。
インターネットで申し込むと、こんなのが送られてきます。
なんとdocomoのSIMが送られてきますww
これで電源入れた後、設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→APNで
メニューから「新規APN」を選択して、
名前:適当に判別可能な文字を
APN:iijmio.jp
ユーザー名:mio@iij
パスワード:iij
認証タイプ:PAPまたはCHAP
を入力するだけで、その瞬間からインターネットが使えるようになります。
しかしここまででは、NETだけ!通話はできません。
通話は050Plusを使っちゃいましょう。 月額基本料が315円で、
通話料も3大キャリアと比べ物にならない位安いです。
要はこれIP電話ですが、自分にも電話番号が貰え、着信が可能です。
050から始まる番号しか貰えないので、相手にかけた時は怪しまれて出てもらえないかもだけどww
まぁ激安でスマホを運用しようとしてるんだから我慢だねw
さてここで一番の問題。
iijmio(128kbps)の遅い速度で050PlusのIP電話がまともに話できるのか?
自分で作ろうと思ったらすでに色々な方が作っていたので割愛www
当然自分でも通話して見ました。
無理にいちゃもん付けようとすれば色々ありますけど、会話には全く困まらないレベルでした。
そしてAndroidの050アプリは終了させない限り、メモリークリーン等でも落ちることなく
常に通話待ち受け体制になっているので、普通に電話として使う事が可能です。
つーかこれがジワジワ広がって行って皆が使い出したら、3大キャリアは何かしらの対策をするだろうなw
このネタのバックナンバーはこちら。
Galaxy Noteを白ロムのまま運用(1)
Galaxy Noteを白ロムのまま運用(2)