clash of clans というやつw
Archive for the ‘App’ Category
地味にハマってますw
2013-7-24 水曜日music beta by Google iPhone App
2011-8-26 金曜日music betaのandroid Appはあるのに、iPhone Appはないよね。
だから作っちゃったよ。 ほらこんな感じ。
必要な物 - iPhone、インターネット
ぇ? 自分でつくるんだよ。 大丈夫。 よく読んで!
1・まずはサファリでmusic betaを開きます。
2・魔法のボタンを押します。
3・そしてこのボタンを押せば…..
kingdom conquest
2011-7-10 日曜日最近嵌っているゲームがある。
セガの「Kingdom Conquest」という、iPhone向けのMMORTS。
最初はゲームの目的が分からずかなり戸惑ったが、それなりに解ってきたので紹介w
![]() |
-KingdomConquest- – SEGA CORPORATION (1.2.0) カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 |
![]() |
このゲーム、2011年1月に配信スタートしてから、
全世界で135万ダウンロードを突破しているらしいのだが、俺は今まで全く知らなかったw
このゲームにはシーズンというものがあるらしく、第一シーズンはもう終わり、
第2シーズンが7/1より始まっている。
すべてがリセットされて、新たなゲームが始まっているんです。
まぁシーズン1をやった人はノウハウがあるので、みんな同じスタートラインとは言えないだろうけどねw
ゲームの内容だが、このゲームは3種類のパートから成り立っており、目的は領土拡大がメインと言える。
これが1つ目のパート、領地拡大ゲームw
(水色が自分の領地:緑色が同盟国の領地:赤色が他人の領地)
ここで領地を戦いにて広げていくのだが、領地を得る方法がカードバトル的な戦いなのだ。
手元に持っているカードでユニットを組み….
領地に居る敵と戦わせて勝利すると、領地が自分の物になる。
このカードはどうやって手に入れるのか?
それが、第2のパート、アクションゲームだ。
3種類の中から自分のヒーローを選び、そのヒーローを直接操作して、PC相手に戦う。
そして最後のボスを倒すと、パックと呼ばれるくじを引く権利がもらえる。
パックを開けると、ランダムでカードや武器・防具等が当たる。
こうやってレアモンスターカードを狙い、何度も戦わせてLVを上げて
レベルの高い土地を取得していく。
モンスター1匹では戦えるはずも無く、実際の戦闘では1000匹単位での戦闘になってくるのだが、
それらのモンスターを維持するには、自国の資源を消費することになる。
自国の資源を維持する為には、資源の調達が必要となるが、それが第3のパートとなる自国の育成だ。
資源には、「木」・「石」・「鉄」・「糧」が必要となるので、
それぞれそれを生産する建物を建設し、どんどんレベルを上げる必要がある。
また、資源調達だけでなく、モンスターの強化や自国の強化といった建物もあるので
適当に建てると後が辛くなってくるw
こうやって、どんどん土地を広げ、そこに建物を建て資源を得て、沢山のモンスターを
育てて、そのモンスターでよりLVの高い土地を攻略していくゲームです。
7月1日の2ndシーズン開始に伴い、「Resonance ~共鳴~」キャンペーンも開催されてるので
初めて見たい人はこちらをみて下さい。 「Kingdom Conquest 公式サイト」
![]() |
-KingdomConquest- – SEGA CORPORATION (1.2.0) カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 |
![]() |
PS:「あひる組」という同盟を運営してますので、この記事を読んで初めて見ようという人は
是非、同盟に加入お願いします。 メリットはたぶん無いですwww
[PR by ブログタイムズ]
転ばぬ先の杖。
2011-7-8 金曜日この前、財布を無くしまして。
結果的には見つけたんですけどね。
落としたときにまず一番最初に考えたのが、クレカ停止。
でもね、持ってるクレカ多すぎて財布に何が入っていたのかサッパリww
普段良く使うカードは分かっても、1枚でも止まってないのあれば意味ないしね。
で、今度落とした時の為に、財布に入っている重要な物を iPhoneのメモに残そうと
ぽちぽち打っていて、こういうアプリ無いのかなぁ?と探したら、まぁ使えるのがあったので
得意のレビューを。
アプリでカード管理をしようと思って落としたアプリはこれ。
![]() |
カード類 – YY1 (1.3.3) カテゴリ: Lifestyle 価格: 115円 |
![]() |
こんな感じのアプリですw
カードの登録にはカメラを使い、表と裏の写真を撮って記憶します。
ある程度適当に写しても、四角に補正してくれるのは定番の機能だねw
このアプリ見られたら情報バレバレやん対策もある程度は考えられてます。
後はメモの部分に紛失時の緊急連絡先を入れておけば…..
ここにコピペできるの知ってた?www
まぁアプリ側で電話発信の機能できてくれればスマートなんだけどねww
カードをこうやって管理している人、俺の廻りには居ないだろうなぁ….
![]() |
カード類 – YY1 (1.3.3) カテゴリ: Lifestyle 価格: 115円 |
![]() |
お値段以上ぉ~♪ つーかすげぇw
2011-5-11 水曜日iPhoneを使っていて困る事。
それはFLASHいっぱいWebサイト、それと動画。
FLASHは当然動かないから、それが機能しないと先へ進めないWebは
あきらめる事になる。
そして動画は、まずMP4変換がだるい!
そして変換したとしても、容量が大きすぎる。
結構前からこれがどうにかならんもんかと思って、考えていたのが
iPhoneからPCをリモートで動かすアプリ達。
FLASHの方は結構どんなアプリでもどうにかなるのよ。
でもねー動画が………. 遅せーし、音鳴らないしてのばっかだったの
まぁそんな中にも「CrazyRemote Pro」なんて言う優秀な奴もあるんだけど
値段にびっくり2300円! 動作試験出来るようなフリー版も見つからないし
これはかなりの冒険アプリで正直手が出せなかった。
でもねー見つけちゃいますたよすげーのw これです!
「Splashtop Remote Desktop for iPhone & iPod touch」
動画の描画速度がはんぱ無いくらい早い!
これだけのクオリティーで現在の価格は115円!!
とりまWi-Fi接続から3G接続まで色々試した動画作ったんで
それを見てみると感覚がわかると思う。
(動画撮るカメラがかなりダサかったので見づらいが、スマン)
まぁ3Gでは動画は正直キツイが、音声が途切れない事に驚いたょ。
自分はWiMAX環境ならほぼ問題なく動画も鑑賞できます。
TVキャプチャーにも挑戦したのだが、オーバーレイの関係なのか
なかなか旨くいかない、まぁいくつか方法が残ってるので、またチャレンジww
これで家のサーバーの役割がまた1つ増えちゃいましたwww
これやってみたーいって人以外は以下読む必要なすwww
このアプリ、当然PC側にもソフト入れないとダメですww
ここからダウンロードします。(赤いところ)
そしたらここ押すとWin用、MAC用両方ありますので、お使いのPCの方をw
次は接続する為のパスワードを設定する。
安易なのはだめだぞwwかといって忘れないという難しい注文www
ここまで行けば、後は家のWi-Fiに繋がったiPhoneから
アプリたち上げると、このPCの名前が出てくるので、タッチして接続だ。
外からのアクセスは、ちと色々設定が必要でして….
NAT変換とかポート開放とか解らない人には無理なソフトです。
必要であればまた記事にするから、コメントに「書けコラ」って入れておいてww